三原市1・2歳 知育リトミック

【三原市1・2歳 知育リトミック】

こんにちは。 武藤ルリ子です♪

1・2歳さんのリトミックは保護者の方と一緒に楽しみます。

ピアノの音楽に合わせて、身体を動かしたり 楽器でリズムをたたいたりします。

ママやパパが楽しそうにしていると、お子さまもしっかり楽しめます。

子どもは、ママやパパが大好き

だいすきなママやパパと一緒に楽しみましょうね。

はじまりは、ジャンプ、ジャンプして気持ちをゆっくり高めていきます。

音楽が始まると、みんな歩き出して

音楽が止まるとピタっと止まる

「即時反応」しっかり聞く耳を育てます

音に対して、身体が反応するのでリトミックしながらも普段の生活にもつながりますし

運動機能の向上にもつながります。

三原市1・2歳知育リトミック 保護者様からの感想

 

【感想】
おうちでも、たくさん歌を歌っています。
一人ではなく、みんなと一緒だから、よかったです。
毎週朝から「リトミックいく~」って楽しみにしています。
(2歳女の子 お母さまより

【感想】
リトミックに行くのをとても楽しみにしています。
楽しそうに笑っている顔を見るとうれしくなります。
こんなことまでできるんだ~すごいなぁと思います。
(1歳男の子 お母さまより)

リズムをまねっこして叩きます。

「カノン」の課題で、止まらずにまねっこしていくことができます。

これは、自分が叩きながらも、次の音を聞いて叩くので

二つのことを同時にできる力が身につきます。

歩きながら手でリズム打ちをする

こちらも、2つのことを同時にすることと

聞き分ける力が付きます。

歌を歌いながら止まったら、スカーフがパッと膨らむ

隠れているものが、出てくるのを見る

「いないいないばぁ」のように

短期記憶(ワーキングメモリー)を鍛えます

ママや、パパが一緒に笑顔で楽しむと

子どもも喜びが倍増し幸せな気持ちになり

心の安定につながります。

リトミックは、年齢に応じた課題に取り組みながら

親子の絆を深めたいく大切な時間にしてほしいと思います。

 

1・2歳の知育の取り組みも取り入れています。

カレンダーを一緒に歌ったり

フラッシュカードをつかうことで

記憶力、語彙力、計算力を向上させます。

右脳の活性化を促し、学ぶことが楽しいを促します。

みんなで、大判スカーフの中に入って、キャーキャー言いながら

大喜びです。

ソルフェージュの取り組みで、ド~高いドまで上がっていくのを身体で体験します。

シールはりはみんな大好き

1歳の時から経験しているので、2歳になる前から、自分でシールをはがして

貼れるようになります

シールはりは、手指の巧緻性を養います。

親子で楽しみながら、たくさんのことが身につく知育リトミックで、お子さまの成長を一緒に見守らせていただいています。

お問い合わせはこちら

三原市1・2歳知育リトミック 教室の場所

はま寿司 三原店さまと マクドナルド 三原皆実店さまの間